戦闘システムの基本となるのは、『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』以来導入されている『ARMS(Active & Realtime Machine System)』です。

シミュレーションバトルからマス目の概念を廃し、更にリアルタイム操作で移動や攻撃ができることで、さながらアクションゲームのようなスピーディーで爽快感のあるバトルを再現し、『サクラ大戦』の戦闘パートに決定的な変革をもたらしたシステムです。

行動ゲージがあるかぎり、移動したり、攻撃したり、防御したりと自由に行動することができる。これが『ARMS』なのです。

ARMS 防御
ARMS ため
ARMSゲージ

このバーが「ARMSゲージ」。実際の画面では、画面左下の方にあります。

基本は7目盛あるこのゲージを全て消費するまで、1ターンで移動と行動を自由に行えます。

なお、隊員の「やる気」の高さに応じて、ARMSゲージの目盛数は増えます。
常日頃から、隊員たちとは仲良くしましょう。
すごいぞARMS! ARMS 回復
移動
移動 → 移動

移動した距離によって、ARMSゲージが減っていきます。
次の行動に移って移動距離が決定されるまで、動き回ることができます。
攻撃
攻撃 攻撃 攻撃 攻撃
攻撃
通常攻撃は続けてボタンを押すことで、最大5回まで連続で出すことができます。
1回につき、ARMSゲージを1目盛消費することになります。

5段階目の攻撃では、派手なエフェクトや演出が炸裂!
戦闘パートを大いに盛り上げてくれます。
勝利への鍵を手に入れるのだ!

『サクラ大戦2』からの、味方同士の協力で大ダメージを与えられる「協力攻撃」、『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』からの、敵の攻撃をノーダメージで回避できる「友情カウンター」など、各種システムも健在です。

各キャラクターの個性あふれる掛け合いは、戦闘パートの隠れた楽しみの一つ。

また、今回から新たに加わった「特殊攻撃」は各機体ごとに違う効果があり、一層、戦闘の幅がひろがりました。

協力攻撃 友情カウンター
特殊攻撃 大神 特殊攻撃 さくら 特殊攻撃 アイリス
もどる